2025年10月
[基礎解説] 安全保障貿易管理(後編)
2025年10月30日
3.企業のリスクマネージメントとしての輸出管理 現在では多くの企業が海外企業との連携を行う等、海外市場への展開が活発化していますが、それだけになお、機微な製品や技術が懸念国家やテロリストの手にわたらないよう、法令遵守、自 […]
[基礎解説] 安全保障貿易管理 (前編)
2025年10月24日
1.安全保障貿易管理とは 安全保障貿易管理とは、国際社会における平和と安全を維持するため、武器そのものを含め、軍事転用可能な民生用の製品、技術などが、大量破壊兵器の開発を行っている国家やテロリスト(非国家主体)の手に渡ら […]
[技術士エッセイ] AIに「心」を与えるべきか ~技術士の倫理的視点から~
2025年10月23日
■序章:AIに「心」を植え付けようとする人間の傲慢 いま、世界の研究者たちは人工知能に「心」を与えようと懸命になっている。AIを人間と同等、あるいはそれを凌駕する存在に仕上げようとする試みは、まるで古代神話における「人が […]
[News深堀り] 2025ノーベル化学賞は「金属有機構造体の開発」に!
2025年10月12日
2025年度のノーベル化学賞が10月8日(水)発表され、金属有機構造体(MOF:Metal Organic Frameworks)(以下、MOFと言う。)の開発に対して、京都大学の北川進特別教授ら3名に授与されました。こ […]
[技術士エッセイ] 薬師寺東塔大修理の現場に立ち会って
2025年10月4日
数年前、私は家内と息子を伴い、奈良の薬師寺東塔の「平成の大修理」現場を見学する機会を得た。国宝であり、奈良時代以来唯一現存する三重塔を擁するこの東塔は、千三百年の風雪に耐えてきた建築である。その修理現場に立ち会うことは、 […]


