該非判定書は誰が作成する?
安全保障貿易輸出管理の分野で、最も重要が業務に輸出貨物、提供技術の「該非判定書作成」という業務があります。しかしながら、この最も重要な「該非判定業務」を誰が行うのかについて、
外為法では明確に記述がありません。輸出者等遵守基準を定める省令には、輸出者等は、「該非確認責任者」を選任することが義務付けられていますが、肝心の該非判定を誰が責任をもって行う
のかが何も定められておりません。わが国の外為法安全保障貿易輸出管理体制の最も危ういところは、「該非判定」という最も重要な業務を誰が責任をもって行う業務であるのかを決めていない
所にあります。規制対象の貨物や技術に該当するのか、非該当であるのかを判定する「該非判定業務」を責任をもって行うのが「サブラヒの該非判定」業務です。



輸出等で該非判定書の作成という課題に直面された場合は、STGの「サブラヒの該非判定書」
にお問い合わせください。文部科学大臣認定の国家資格「技術士」が真摯に「サブラヒの該非判定」に取り組ませていただきます。